新刊『涙の音、聞こえたんですが』(ポプラ社さん)発売中!!

ハロウィン衣装「黒猫」を作ってみた(かぎ針で編んでみた)

ねこ耳ぼうしをかぶった子ども

こんにちは。

子ども(4歳の男の子)の保育園のイベント、ハロウィンために黒猫の衣装を作りました。

というか、編みました!(^^)/

子どものリクエストだったんです。「黒いねこちゃん!」って。

今日はそれについて。

 

スポンサーリンク

黒猫ぼうしの材料は全て100均で!

材料は、全て100均のダイソーさんにお世話になりました。

(写真は、イメージです。材料はこれだけじゃありません)

写真、黒い毛糸は4玉だけですが、実際には6玉使いました!

それから、黄色い糸は鼻用に買ってみたんですが、実際は使いませんでした!

はるか

なんせ、自己流なので、こううことばっかり。

 

材料の詳細はといいますと……

  • 黒い毛糸(あむころ) 6玉
  • グレーのふわふわの毛糸(もこCAFE) 1玉
  • ワインレッドの綿糸 2玉
  • 8号と3号のかぎ針
  • 閉じ針(太い糸用のと、細い糸用のがあるといいかと)
  • スナップボタン(パッチンボタン)

これぐらいです。

 

この黒い毛糸、編みあがるとフリースみたいな手触り。

グレーのふわふわの毛糸は、耳の内側の部分に使います。

ほんとはラベンダー色がほしかったんです。

ほら、『魔女の宅急便』の黒猫のジジは、薄紫でしょ?

 

坊に毛糸を見せて編む計画を話すと、即効「紫じゃない」と怒られました。

他の店舗に行けばあったかもですが、これで勘弁して……。

 

ちなみに、私は暇なので編むのが速いので、全部で2日かかってません。

子どものものって、小さいからすぐできますねぇ、ほんと。

 

黒猫ぼうしの本体をかぎ針で編みました!

普通にぼうしを編むように編んでいき……

あやふやですが、買いときます。(すみません、いつも感覚でやってるので)

  1. わっかにしたところに、立ち上がり2目細編み。それから長編みを13目(だったかな)
  2. 2段目、1目に2目ずつ、ぐるっと最後まで
  3. 3段目、3目に1回、増し目
  4. 4段目も同じ(だったかな)
  5. 子どもの頭の大きさまできたら、増し目なしでしばらく編み、最後の段は4目に1回減らし目

 

はるか

わかんなかったら、いつでも質問して!

ま、ネットの他のサイトでたくさん出てる「子どものぼうしの編み方」や「ベレー帽の編み方」でいいかと。

 

子どものぼうしはいいね。

何がいいって、小さいからすーぐ編める。

 

黒猫ぼうしの耳の中はふわふわの毛糸で!

お次は、黒猫の耳の部分。

まずは、扇型っぽく編みます。

それから、半分に折るのです。

  1. わっかにしたところに、立ち上がり2目細編みし、6目くらい長編み。この時、出てる毛糸はしめるだけにして、わっかにしない。(最初の毛糸、後で耳をぼうし本体に付ける時に使えるので、長めにとっておくといいかも)
  2. わっかにはしないので、2段目は立ち上がり2目細編みで、戻るように編んでいきます。1目に2目ずつ増し目。
  3. 3段目も同じ。
  4. 耳の長さにちょうどいいなっていうくらい、編み進めます。

 

黒猫の耳の内側。

さっきの黒の毛糸と同じ要領で。

ただ、黒の毛糸のより小さめの扇型がいいと思います。

ま、糸がこっちの方が細いので、自然とそうなりますが。

もし、黒い毛糸の方の大きさが足りないなと思ったら、後から細編みでまわりをふちどり、大きさを足すことができます。

 

グレーの毛糸をはさみ、耳を作ります。

ぼうし本体に縫い付ける部分だけを、2枚いっぺんにあまった毛糸で(閉じ針を使用して)ぬってしまえばいいかな。

この写真だと、グレーの部分が目立ち過ぎますよね。

ということで、この後、黒の耳の部分を細編みでふちどり、耳を大きくしました。

 

いいな!と思う位置につけたら、ぼうしは完成!!

耳を付けるアドバイスとしては、ちょびっと耳をㇵの字にして、耳の内側が前からもちらっと見える方がかわいいかな、と思います。

 

どうでしょう。

 

スポンサーリンク

黒猫ぼうしに合う?赤いリボン付きえり!

なんか、黒猫のぼうしだけだと味気ないかなと思い、リボン付きえりも作ることにしました。

まずは、リボン。

赤い綿糸を、糸が細すぎたので2本取りで編んでいます。

(2本を束ねて編んだ)

 

坊の首元に何度も編みかけのリボンを持っていって、長さや大きさを確認しました。

いろんな作り方があると思いますが、私は端をきれいにしたかったので、長方形の袋を編んで最後をかがり、中心のリボンのわっかを作ってそれに入れました。

 

えりは、ささーっと編んでしまったのであんまり覚えてないんですが、

  1. 子どもの首回りにあてながら、いい感じの長さまで細編みする(子どものシャツとかを参考にすればいいかも。短すぎると後で面倒くさいので、ちょっと長めに)
  2. 2段目は、立ち上がり2目細編みし。3目に1回増し目していく。
  3. 3段目以降も、同じように編んでいく。
  4. 残っているグレーの毛糸を使い、細編みでふちどる。(私は2週してます。好みで首元のところもふちどってもいいかも)

 

耳の内部を作る時も思いましたが、このグレーのふわふわの毛糸、羊みたいでかわいいんですが、編み目がわからないのが難点。

ま、思いようによっては、適当に編んでもばれないってことで、感覚重視派にはありがたい毛糸です。

 

なくてもいいんですが、あとでリボンをつけるので、こんなのも作りました。

  1. ひたすら細編み。長さは、この黒いえりの長さより長めに編んでください。(後でリボンを付ける部分を作りたいのと、ベルトみたいに黒えりの編み目に通すので、その時に長さをくいます)
  2. 2段目は、ずっと長編み。
  3. 黒えりの首元の長編の部分に、ベルトの用に通していく。(細かく通してもいいし、私の様に6目に1回でもよし)
  4. できた赤いリボンの先を、黒えりの端にぬいつける。けっこう首元の方がいいと思いますが、お好みで。(これをした方が、子どもが付けた時にリボンがきれいに前をむく)
  5. 蝶ネクタイ(リボン)を、女の子だと向かって左、男の子は右に縫いつける。(さっき作った赤いひものところにね)

 

うしろはこんな感じ。

 

うちの子は、男の子なので、えりだと左上。

スナップボタン(パッチンボタン)を付けていきます。

赤い糸が細いので、それで縫い付けられました!

 

こっちにも付けます。

全体的にバランスを見ながらすすめてください。

 

できた!

どうでしょう。

 



 

黒猫ぼうしの難点は重いこと

作ってびっくり。

耳のせいか、ちょっと重い……

坊は喜んでかぶってくれましたがね。

はるか

ま、ヘルメットと思えばいいか

あと、うちは女の子じゃないので、黒えりはちょっと普段使いはしにくそう……(笑)

 

スポンサーリンク

【悲報】黒猫ぼうしを作ったけれどあまり黒猫に見えない

できあがって、坊に着せてみて思ったこと。

それは……

はるか

思ったほど、黒猫に見えない……

 

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

頬にひげでも描いたら雰囲気でるかな?

そう思って、坊に提案してみましたが、それはイヤですって( ;∀;)

ま、いっか。

「ねこ!」って言いながら歩いてもらえれば、それなりにそうと思ってくれるでしょ……

 

今回、久々に外出時に編み物を(毛糸とかぎ針編み)持っていって電車でちょっとやったりしてました。

そしたらね、前の時もそうだったんですが、けっこう話しかけられる。

だいたいが、

  • 編み物できるっていいわねぇ
  • 私も好きなのよ
  • やりたいけど、やり方わからなくて
  • 何編んでるの?

とか。

そこから会話が広がって、なんだか心まであったかい。

これから寒い季節に入るし、また外で編もうかな、なんて(笑)

 

うふふ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP