新刊『迷子のトウモロコシ』(金の星社さん)発売!!

青年海外協力隊!短期派遣者向け訓練の持ち物について

ケニア土産の紅茶

こんにちは。

2020年1月から5か月、青年海外協力隊として派遣予定の嘉成晴香です。

青年海外協力隊(短期)としてエジプトのルクソールで日本語教師をします

12月2日(月)~6日(金)まで、短期派遣者向け訓練へ行ってきました!

場所は、福島県の二本松。

はるか

つまり、冬。

今日は、持って行ってよかったものをレポートします!

 

 

青年海外協力隊(短期)に参加する私のかんたんな自己紹介

持ち物紹介の前に、私のことを少し。

参考までにどうぞ。

性別:女性

年:32歳

在住:大阪

職業:日本語教師

 

こんな感じです。

 

訓練には、150人ぐらい参加していて、今回はスポーツ隊員さんが多かったので、男性が110人ぐらいいたそうです!!

 

青年海外協力隊!短期派遣者向け訓練に持っていってよかったもの

それでは、青年海外協力隊(短期)の二本松での研修(5日間)で持っていってよかったものを書いていきたいと思います!!

 

夜は23時以降冷える!!湯たんぽ・カイロなど

訓練開始は12月2日。

そう、冬です。

でも、私は和歌山出身・大阪在住で、福島県の寒さを甘くみてました……

夜は、個室に暖房器具があるんですが、電源がきれます。

もちろん、分厚いふとん、毛布はあるんです。

寝袋も貸してもらえます。

それでも、「寒くて眠れない」という女性隊員が何人もいました。

中には、ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽにして寝たという方も。

なので、寒がりな方は、カイロや湯たんぽなどを持っていきましょう!!

 

冬の訓練の必需品!ユニクロのウルトラライトダウン

そして、寒いのは寝る時だけじゃありません。

講義を毎日受けるんですが、座る席によっては窓際で寒いかも。

ということで、ジャケットの下にも着られるような、えりなしのユニクロのウルトラライトダウンが重宝しました!!!

こんなのね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

○ユニクロ*UNIQLO*ノーカラーウルトラライトダウンジャケット(M)485【中古】t191126065
価格:2530円(税込、送料別) (2019/12/7時点)

楽天で購入

 

 

 

 

自動販売機は売り切れるかも?タンブラーや水筒・ペットボトルのお茶・紅茶やドリップコーヒー

冬ということもあり、乾燥するんですよね。

今回の訓練は、スポーツ隊員の方が多いこともあり、(彼らは朝、トレーニングで走りこんだり?してました)自動販売機の飲料、飛ぶように売れていました。

はるか

そして、売り切れる。

特に、お茶や水。

食堂で食事時にお茶はもらえるんですが、ペットボトルに入れたりするのは、食中毒とかに配慮してか禁止。

ということで、飲み物は自分で入手しなければなりません。

なので、ペットボトルのお茶とか、荷物に入れられるなら多めに持ってきてもいいかも。

それか、談話室にケトルはあるので、水道水でよければそれを熱湯にしてお茶を作ることはできます。

というわけで、おすすめは

  • タンブラー
  • コップ
  • パックのお茶やドリップコーヒーなど
  • ペットボトル飲料

です!!

できれば、全部持ってったほうがいいかも。

講義中は、蓋つきであれば飲料を持ち込んでもOK。

じゃあコップは何に使うというと、まずは歯ブラシする時とか。

あとは、コーヒー栽培で派遣経験のある方が、親切にも自主講座(活動報告&アドバイス)を開いてくださって、その時も現地から持ってきたコーヒーもふるまってくれたのです!!!

ま、これは毎回の訓練であるとは限らないんですが、もしかして変わったお茶を持っている方もいるかもしれませんよ。

自動販売機が売切れたりするのは想定していなかったのですが、私は話のネタにとたまたま紅茶パックを持っていってました。

はるか

トップの写真。ケニアの紅茶!

そして、自動販売機で買いそびれた友達や、親しくなった方におすそわけ。

喜んでくれました!

 

ペットボトル飲料の何がいいかというと、飲み終わって空になってから。

もし寒がりなら、そこにケトルでわかしたお湯を入れ、タオルで巻いて湯たんぽにできたりします。

個室は、消灯ぐらいから暖房器具がオフになるので、冷えが気になる方にはしんどいかも。

はるか

即席湯たんぽがあればしのげる、かも。

ということで、もし寒くなった時のためにも、ペットボトルを持っていくのはおすすめです!

 

研修施設でプリントアウト予定なら!コピー用紙数枚

ノートパソコンを持っていたわりに、一度も使わずに帰ってきた私ですが、ちょこちょこ使っている方もいました。

問題は、プリンターを使う時。

訓練中は、1度、文具やお菓子なんかが出張販売されます。

コピー用紙はそこで買えます。

でもね、100枚セットとかなんですよ……

はるか

どう考えても、論文書いたりするわけでもあるまい、そんなにいらない。

ということで、訓練施設でプリントアウト予定の方は、数枚持参するのがいいと思います。

どんなものをプリントアウトするのか?

それは、この先の「私はあまり必要なかったもの」の「ノートパソコン」の項目をご覧ください。

 

最後の確認テストはマーク式!シャーペンと消しゴム

これね、私、忘れたんですよ。

「筆記用具」とあったので、ボールペンと赤ボールペンと、消せるボールペンだけ持ってってました。

でも、最終日のテストはマークテスト

訓練所のスタッフさん、ご親切に鉛筆で消しゴムを貸してくれました。

でも、他にも忘れた方がいたので1本しか借りれない雰囲気で、

はるか

鉛筆の芯が折れたらどうしよう

とかびくびくしながらマークしました(笑)

ということで、皆様はちゃんとシャーペンを持参しましょう。

 

これからも連絡とりたい人がいるかも!挨拶にぴったり「名刺」

なくてもいいんですけどね。

社会人の参加者さんは、だいたい持ってらっしゃいました。

私も持っていきました。

けっこう渡し、そして、いただきました。

10~15枚ぐらいかな。

はるか

もっと仲良くなると、LINEの交換とかになるんですけどね。

学生さんとかは、すぐにダイレクトでLINEの交換とかされてました。

 

青年海外協力隊!短期派遣者向け訓練に(私は)あまり必要なかったもの

それでは、派遣前訓練で私は「持ってこなくてもよかったかな」と思ったものを書きます。

あくまでも、「私の場合」です!!

 

ノートパソコン

長期で訓練に入られるなら、必ず必要だとは思いますが、短期なので。

ノートパソコンを使うであろうシーンは、訓練中に提出しなければならない「忍国研究レポート」を作成する時。

これ、手書きできるシートをもらえるんですよ。

なので、私はパソコンは使いませんでした。

(様式は、JICAのウェブページで探してください。「訓練案内」のページにあると思います)

研修施設にあるパソコン(4台くらいだったかな)でも作成できますが、パソコンで作りたい人は自分のをもっていたので、数人しか使っていませんでした。

私が見た感じでは、ほとんどの人が手書きでした。

はるか

談話室で集まって、互いの国の話をしながらワイワイ書いていました。

ちなみに、wifiはJICAのを使わせてもらえますが、場所によってはほとんど入りません。

山の上ということもあり、wifiじゃなくても電波ないことも……

任国(発展途上国)だと思ってがんばろう……とみんなで笑いました。

 

訓練施設のお風呂で使える!ドライヤー

他の方のブログを見ていても、ドライヤーがあるかないかがはっきりしなくて、冬の訓練だしもしなかったらきついな、と私は持っていきました。

でも、私の時は2つお風呂場にありました。(男性のところはわかんないです)

せっかく持っていったので、自分のをつかったわけですが……

実は、いくつもドライヤーを一度に使うと、ブレーカーが落ちてしまうらしくて、自分のを使う時も、他の方が1つ以上使ってないのを確かめてからにしなければなりませんでした(笑)

ということで、なくてもよかったかな、と思ったわけです。

 

 

 

レポートは以上です!!

参考になればうれしいです(*´▽`*)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP