新刊『迷子のトウモロコシ』(金の星社さん)発売!!

大阪市立美術館のフェルメール展へ行ってきたよ

フェルメール展

今日は大阪市立美術館の「フェルメール展」へ、日本語教師のお友達(と呼んでもよろしいでしょうか)と行ってまいりました!

JR天王寺駅、中央改札の前の「日本旅行」前で待ち合わせ。13時。

(私が天王寺で待ち合わせをするときは、いつもここ)

そして、てんしばを通り、天王寺動物園を横目に大阪市立美術館へ。

 

フェルメール展

黄色いチューリップがとってもきれい。紫のパンジーもかわいかった!

 

フェルメール展

前売り券を友人が買っておいてくれたので、スッと入れて楽ちん♪

 

中は、平日の昼間ですがけっこうこんでました。

少し待てば絵の前へ行けるくらいなので、まだ余裕!

(2年前のハルカス美術館で開催された「北斎展」のときは、入館するまでも30分は並んだ)

オランダの画家:フェルメールとは

フェルメール(Vermeer)さんは、こんな方。

17世紀のオランダ絵画の黄金期を代表する画家、ヨハネス・フェルメール(1632-1675)は現存する作品が35点ともいわれ、その希少性と神秘的な魅力から世界屈指の人気を誇っています。

 

「光の魔術師」って呼ばれてます。(なんか友達みたいな言い方しちゃった)

 

好きな偉大な画家さんはたくさんいますが、フェルメールさんはその筆頭!

けれど、知らなかったんです。

フェルメールさん、43歳で亡くなってた……。

私だったら、あと12年で死ぬっていうことか……。

はるか

12年。私は何ができるだろう。

展示を見ながら、ふとこんなことを思いました。

 

一番楽しみにしていた『マルタとマリアの家のキリスト』に感激!

新約聖書の「ルカによる福音書」に出てくる一シーンの絵です。

イエス・キリストがおうちにやってきて、大喜びの姉妹、姉のマルタと妹のマリア。

マルタはイエス様のためにいろいろと準備をがんばりますが、マリアは何もせず、ただじっとイエス様のお話を聞いています。

それを見て姉のマルタは、イエス様に言うのです。

「妹にも手伝うように言ってください」

けれど、イエス様はこう答えられます。

「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。 しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものである」

私、初めてこの聖書の箇所を読んだ時はまだ10歳で、教会にも行ってなかったし、「イエス様、ひどいわー」とか思ったもんです(笑)

マルタの気持ち、わかるでしょ? 自分はイエス様の話をもてなそうとがんばっているのに、妹は何もしない。

はるか

でも、今はわかります。

イエス様はマルタを責めても叱ってもいない。それぞれいいと思うことを一生懸命しているんだから。

マリアにとってはイエス様の話を聞くのが最善だったんだ。それだけ。

 

とまぁ、こんな絵でした。(説明、長くなりましたね)

フェルメールのイエス様は、どこか微笑んでらっしゃるような、そんな雰囲気に見えました。

マリアの横顔は、真剣そのもの。

あ、聖書にはね、有名なのはイエス様の母親であるマリアさんですが、3人出てくるのよ。

 

1時間ちょっとかけてじっくり展示を見て、久しぶりの美術館を楽しみました!

やっぱり本物は、いい!( ・∀・)イイ!!!

 

大阪市立美術館鑑賞の後はハルカスのカフェモロゾフでお茶!

ほーっという感嘆のため息をつきながら、美術鑑賞後はあべのハルカスへ。

4階のカフェモロゾフへ。

モロゾフカフェ

これに紅茶がついたセットを注文。

 

友人とは働いている日本語学校がちがうので、いろいろと情報交換を。

あとは学生の話とか、授業のやり方とか、いろいろ話しました。夫には話してもなかなかわかってもらえない(仕事違うので当たり前ですが)細かい悩みをいろいろと聞いてもらったりも。

はるか

日本語教師って、やっぱりおもしろい仕事だわ!

 

さて、大阪市立美術館の「フェルメール展」は、5月12日(日)までやってるみたいなので、ご興味ある方は、是非!!

美術館横の「天王寺動物園」についてはこちらの記事をどうぞ!

子どもとお出かけ!天王寺動物園の年間パスポートを買ってよかったこと5つ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP