新刊『迷子のトウモロコシ』(金の星社さん)発売!!

青年海外協力隊!短期派遣者向け訓練(二本松)で語り合ったこと・出会った方々

JICA二本松(訓練所)

こんにちは。

2020年1月から5か月、青年海外協力隊として派遣予定の嘉成晴香です。

青年海外協力隊(短期)としてエジプトのルクソールで日本語教師をします

12月2日(月)~6日(金)まで、短期派遣者向け訓練へ行ってきました!

そこでね、いろんなことを皆様と語り合ったわけです。

ここでしか出会えない方々とかけがえのない時間を過ごしました。

どんな話をしたか?

今日はそのかんたんなレポートです!

 

 

青年海外協力隊の短期派遣者向け訓練は短い(5日間・4日間)

長期の協力隊候補者さんは70日ということですが、短期派遣(1か月~11か月)の隊員候補者の訓練は5日間。

2回目以降の参加だと、一日早く、4日間です。

なんにしろ、短いです。

訓練に参加する前は、

はるか

5日とか、長いなぁ

とか思ってたんですが、あっという間に最終日でした。

 

訓練は、1日目、お昼過ぎに集合してから最終日のお昼まで、みっちりスケジュールがつまっています。

夜も遅いと9時頃まで。

でも、「はじめまして」ばかりの方と休み時間にお話したりして、楽しかったです。

 

短期派遣者向け訓練に来ていた方々について!大学生が多かった

初日、訓練施設に着くまでの電車やバスの時点で、

はるか

学生さん、多っ!!!

とびっくり。

行ってみてからわかりましたが、今回は大学とJICAが連携した要請が多かったようで、スポーツ隊員の大学生が大勢いらっしゃいました。

ラグビーとか、ものすごく体格のいい方々が何人もいらっしゃって、ここ近年特にインドアで文系だった私には衝撃(笑)

 

同じ班も大学生ばかり。

年でいうと、10ぐらい違う方ばかり。

フレッシュなパワー!

話し方とかも、いい意味でやっぱり日頃聞くものとは違って、新鮮。

ここぞとばかり、たくさんお話させてもらって、たぶん私うざかったやろな……

 

 

青年海外協力隊(短期)の志望動機は人それぞれ

訓練は座学がほとんどですが、ワークショップというか、グループワークもときどきありました。

決められた席の前後で何人か集まってする時もあれば、

「これまでのグループワークで話したことない人とグループになってください」

みたいな時もあり、5日だけなのに想像以上にたくさんの方もお話・おしゃべりできました!

 

みんな、志望動機は当たり前ですがそれぞれですね。

大学生の方は、大学が連携してるってのがとっかかりだった方が多いようでしたが、社会人の方の中には休職したり退職したり、様々な経緯を経ての現在を語ってくれました。

周りに青年海外協力隊に長期で参加されている人がいて、まずは短期から自分も!という方も。

国際協力に興味があって……とか、派遣される国が好きで……とかの方も。

 

みなさん、話し上手の聞き上手、好奇心旺盛で思いやりがあり、ユーモアがあるという……

そして、パワーがある。

自分をしっかりもっていて、言うことは言うし、つっこむし、質問もする。

年の差があっても互いにつっこんで聞けるし、教え合える。

うったら響く人ばかり。

(例え、悪い?)

ということで、ものすごく居心地のいい空間でした。

こういう方々って、もちろんここじゃなくても会えますけど、そんな方々が集うってなかなかない気がします。

私?

たぶん訓練所で一番挙動不審でしたよ……寒かったわけでなく。

 

スポンサーリンク

短期派遣者向け訓練までの人生と今後について

初日はまだわかりませんでしたが、2日、3日と時間が経つうちに、参加者のみなさんの人生模様が見えてきます。

はるか

えっ!そんなことされてたんですか!!すてき!!

と、何度叫んだか。

いろんな方々の人生を垣間見れて、何冊もの本を読んだ気分。

最初は多少よそよそしくても、数時間後には語り合えたりしました。

特に、お風呂!(笑)

互いに人生相談したり。

赴任国での活動への不安以外にもね。

 

今回、150人中、女性が40人ぐらいということもあり、女湯はゆったりしてたんですよ。

それもあるかも。

1時間近く、半身浴しながらしゃべったりも(笑)

 

海外ボランティアに挑む意識高い大学生達に語ったこと

もうね、参加されてる大学生さんたちがすばらしかった。

3回生、4回生が多かったイメージ。

中には二十歳の方も。

みなさん、できるだけ吸収して帰ろう!!!って感じでした。

 

大学生のラグビー隊員さんと食事する

ある時……3日目ぐらいだったかな、ご飯を食べていたら、あるラグビーでの派遣予定の大学生さんが私達のところにトレイを持ってやってきました。

そして、「ごいっしょしてもいいですか?」と。

もちろん!と快諾。

話を聞いてみると、その学生さんは大学連携でラグビー部の一員として今回参加。

同じラグビー部員とは寮もいっしょだし、いつでも会える。

訓練でもなんとなくずっといっしょに食事していたけれど、いろんな人と話せる機会があるのにもったいない。

でもラグビー隊員ということでがたいがいいということもあり、敬遠してか周りはこっちに来てくれない。

なので、食事の時ぐらいは部員みんなばらばらになって、自分から他の方に声をかけていこうと決めた。

とのこと。

 

私も、ラグビー隊員さんと話してみたかったんですが、確かにお仲間といっしょにテーブルについていたら、話しかけづらく……

うれしかったな(*´▽`*)

ラグビーの練習のこととか、いろいろとお聞きすることができました!!

 

大学生の野球隊員さんに熱弁してしまう

これは、お風呂上りのこと。

お風呂の外にはテーブルといすがあって、団らんスペースとなっているんですが、そこに座っていたのがある大学の野球部隊員さん3人組。

そのうち一人が、スマホを横にしていたので、ゲームでもしてるのかな?と、

はるか

何のゲームしてるの?

と思い立って話しかけたところ……

それは、ゲームでなく、スマホの中の書類を拡大して見てるだけでした(笑)

でもそれがきっかけで、輪に入れてもらうことに。

聞けば野球しているとのことで、いろいろと質問。

 

うちの子どもは4歳で、そろそろスポーツでもと思っていたところだったので、大変参考になりました。

また、大学卒業後は体育の先生を目指すという話も聞いたりして、一応私も教師のはしくれなので、どんな感じかを話したり。

また、次の項目で詳しく書きますが、既婚で子持ちでいて協力隊参加に踏み切ったことについても質問され、私の恋愛観や結婚観について熱く語りました(笑)

私が大学生の時のことを話したことで、少しは参考になっていたらいいんですが……

ま、彼らは目がとっても澄んでいて、今後のこともしっかり考えている様子なので、私とちがって何も心配ない気がします。

 

 

スポンサーリンク

短期派遣者向け訓練で私が一番聞かれたこと

訓練中、一番驚かれ、質問されたことがあります。

みなさんに別々に話すので、大袈裟でなく10回ぐらい同じこと話しました。

それは……

まず驚かれたことは、「既婚、小さい子どもがいるのに協力隊に参加できたこと」について。

瞬時に質問がきます。

「その間(5か月)、お子さんはどうするんですか?」

もちろん、夫がみてくれます。と答えます。

すると、「すごい!料理とかも?旦那さんってどんな方なんですか?」のようなことを聞かれます。

そして、いろいろと答えているうちに、最終的には

「どうしたらそんな人に出会えるんですか?」

と、特に大学生や同世代の方に聞かれました。

あと、

「結婚する時に大事にした点はどこですか?」

とか。

 

またちがう記事で書きますが、うちの夫も最初は協力隊参加に100%賛成というわけではありませんでした。

でも、結婚する前(10年前)から海外生活を経験してみたいことを話していましたし、日本語教師になった8年前には1度は海外で単身赴任することも考えていたことも知っていました。

私も、夫が家事など何もできない人なら、参加したいとも言いだしませんが、結婚前からいわゆる「夫育て」を計画的に行い、今があります。

人間としての信頼と、家事や子育てに関しても絶対的に信用している、ということです。

全部できるからといって、精神的にも大変でしょうから、夫には感謝しかありませんが、私が協力隊として渡航できるように、随分と前から調整してきたことは確かです。

 

そして、質問してくれた方には必ずこうしめくくっています。

はるか

いわゆる「夫育て」で一番良かったのは、「妻である私」が成長させてもらったこと

何かを、誰かを育てたことがある方はよくご存知でしょうが、「育てる」ってほんとに大変。

自分でやったほうが早くて楽!!ってことも多い。

でも、計画的に実行し、意識し、根回しし、外堀を埋めるのは非常にめんどくさいことではありますが、がんばってよかった。

なにがって、やっぱり私が成長できたから(笑)

はるか

これで、夫より私が先に死んでも、夫はじゅうぶんに子どもとやっていける。

 

女性隊員さんもですが、男性隊員さんも、「既婚・子持ちで参加」には驚いている方が多かったです。

特に、大学生さん。

いつか、彼らがもし結婚して、配偶者の方が私のように「応募したい!」となった時、私を思い出してほしい。

 

ちなみに、「旦那さん、やさしいですね!」というコメントが多く、もちろんそう思う。

こう言われて、一度も言い返すことは(必要じゃないと思ったし)しませんでしたが、対等な関係だと思っている妻の私としては、夫は「やさしいというより『すてき』」なのです。

夫が去年、一昨年と2カ月でしたがバングラデシュに出張した時には、誰も私のこと「やさしい」なんて言わず「大変だね」の一言でした。

夫は家のことに「協力」しているわけでなく、彼にとってはもう当然のことで、育児も「協力・お手伝い」でなく、ただの「父親」なので、「やさしい」と言うと彼にとっては「なんかちがう」なんですよね。

あ、「やさしい」と言ってくれた方に対して何かを言いたいわけじゃないんです。

ただの、のろけです。

 

行きは一人・帰りは大阪組と帰阪:新幹線の中でも人生について語り合う

訓練前、とても不安でした。

私は大阪在住なんですが、新幹線と電車で二本松の訓練所まで行かなければならないということで……

はるか

東京での新幹線の乗り換え、初めてなんですけどー!

って感じでした。

周りに合格者もいないしで、もちろん一人。

でも、帰りはみんなそろっての退所ということもあり、大阪の合格者さんと帰ってきました。

結局最後は私を入れて3人。

みんな職種も年もバラバラ。

疲れていたはずなんですが、最後までずっと語り合いました。

 

帰りの新幹線でのトピックは……(コーディネーター:私w)

  • これまでの人生で1番幸せだったことは?
  • これまでの人生で1番驚いたことは?

これだけ。

でも、3人で脱線しながらもいろいろと話、あっという間の時間でした。

ちなみに私は、

幸せだった時は、結婚式・ハネムーンで行ったグアムで、きれいなビーチを眺めながら寝そべったことを話しました。

横には最愛の人がいて、スマホは電波が通じないから誰にも邪魔されない。

そこで時間を忘れて爆睡。

こんな話。

 

驚いたのは、出産した時の「自分から人間が出てくるということ」について(笑)

自分から出て来て、お医者さんが息子を見せてくれた時の最初の感想は、「人間や!」やからね(笑)

それから話は「出産・子どもが育つということの奇跡」についてお互いの意見を交換。

 

3人のうち一人は留学経験があり、そこで通った語学学校で、先生に薦められてある小説と出会ったそう。

それが、人生観を変えるようなものだったらしく、英文で読破したとのこと。

その日本語訳が、これ。

『すばらしい新世界』オルダス・ハックスレー

 

私も読んでみる!!

ほんとは原文がいいらしいんやけど、私には敷居が高く……とりあえず日本語訳で。

人生を変えるような本に出会えるって、ほんとにこれも奇跡よね。

 

スポンサーリンク

帰国したら報告会をしたいね

訓練では「任国事情」という時間があり、各任国の経験者の方が来てくださいました。

そこで、私達は任国である発展途上国の実情というか、現実に向き合います。(言い方)

でも、講座で聞いた

「何があったとしても、おもしろい人生の1ページ」

という言葉を頼りに、乗り切ろうと隊員同志で励まし合いました(笑)

私が担当してくださった経験者の方は、

「困難を味わってください。楽しんだほうがいいです」

とおっしゃってました。

ほんまそれ。

 

要請によって、1か月の人もいれば、私のように5か月の人、11か月の人もいます。

みんなが帰ってきたあたりで、関西組で集まって大阪とかで「お疲れ様・報告会」したいねと話しました。

無事に、無傷で、みんな帰ってこられますように。

 

 

長いようで短かった派遣前訓練、こんな感じでした。

かけがえのない仲間ができ、ほんと、長期の隊員さんのブログに書いていた通りでした!!

あ、決して「わいわいしていただけ」ではありません。

他の講座がなかなか大変で重いものであるからこそ、人と触れ合う時間が際立ってカラフルだったというだけで。

訓練内容、しっかり勉強させていただきました。

大変助けになると思います。

 

みなさま、ありがとうございました!!!!

 

青年海外協力隊(短期派遣)の志望動機についてはこちらから:

青年海外協力隊(短期ボランティア)の応募書類の志望動機(日本語教育)に苦戦した話

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP