こんにちは。
かわいいピアス、特にプチプラだとついつい買ってしまう嘉成です。
今日は、最近お気に入りになった「バックキャッチピアス」のレポートです。
スタッドピアス(キャッチ式ピアス)、フックピアスなど、ピアスにはいろんな種類がありますが、バックキャッチピアスはここ近年、だいぶメジャーになりましたよね。
バックキャッチピアスとは!種類は3つ?後ろ姿もぬかりない、前からはよりゴージャスに装うピアスのこと
バックキャッチピアスには、だいたい3種類ほどあると思うんです。
ゴージャスだからって、けっこうリーズナブルなのも、多いんですよ。
どんなものがあるかというと……
バックキャッチピアス!キャッチが一粒大のもので360度装うタイプ(ダブルキャッチピアス)
スタッドピアス(キャッチ式ピアス)の「キャッチ」が、金具でなく飾りのもの。
パールとか、まるいものが多いイメージですが、どうでしょうか。
こんな感じですかね。
こちらなんかは、前も後ろもパール。
リバーシブルピアスとも言えそうです。
|
こちらは、気分によってどっちを前にするか変えられそうですよね。
前の方が大きいと、前から見た時ぱっと見普通のピアスみたいだし、後ろの方が大きいと、対面で話していてもチラチラと見えてかわいいし……悩む。
|
こんな個性的なのもあります。
ピアスホールがトンネルの役割!?(笑)
ハロウィンとか、そういう時にもおもしろそうですよね。
バックキャッチピアス!キャッチ部分の後ろから正面を輝かせるタイプ
スタッドピアス(キャッチ式ピアス)もフック式ピアスも、ゆらゆら揺れるタイプや長いタイプのピアスがありますが、こちらはキャッチ部分から下へ長いタイプ。
パッと見スタッドやフック式と変わらなくても、よく見るとやっぱりちがう。
ということで、「個性」を出せるスタイルかと。
|
これなんか、バックから見えるからこそ、パールが一瞬浮いてるように見えて楽しい雰囲気。
2連のパールピアスはよくありますが、バックからだと一味ちがいます。
|
こちらは、〇の部分が耳たぶのうしろから付けるタイプ。
スタッドピアスやフックピアスよりも耳に引っ付いてる感じなので、キュッとまとまって見えるというか、安定感があると思うのは私だけかな。
耳たぶの前に付ける△と□も、バックキャッチピアスだからこそ向きをいろいろ変えられますよね。
これがスタッドピアスなんかだと、〇の部分を耳の横にもってくるわけにはいかないし……
バックキャッチピアス!後ろから正面から見た時の耳たぶラインを装うタイプ
これぞ「バックキャッチピアス」の本領発揮!のようなスタイル。
耳たぶの前にくる飾りと、キャッチ(ピアスを止める金具)の間に耳たぶに沿うようなデザインのものをはさむタイプ。
ピアスによっては、耳たぶにうまく沿うように調節できたりもします。
|
これなんて、さりげなく耳たぶの下についていて、バックキャッチピアスの存在を知らなかったら「どうなってるの?」とか思われそう(*´▽`*)
このタイプはゴージャスな感じな多いのですが、こんな華奢な雰囲気のもあるんですね。
|
こちらは、耳たぶに沿ってリーフのデザインのもの。
このタイプだと、こんなリーフデザインが多い気がするなぁ。
リーフの茎の部分が耳たぶから離れてるのがかわいいポイントだな、なんて。
バックキャッチピアスは手持ちのピアスと組み合わせるとより楽しめる!
バックキャッチピアスのいいところは、なんと言っても今持ってるピアスと組み合わせることができること。
服の上下を思案するように、一つ持ってるだけでいろいろ考えられるのが楽しいんですよね。
はるか
ということで、毎日のピアス生活の幅が広がります!
パスラさん
昼寝・うたた寝しがちな私がどうしてバックキャッチピアスを気に入る理由
今回のレポートで一番言いたいのは、実はこれ!(笑)
さっきご紹介したバックキャッチピアスの種類の初めのタイプに限るのですが……
こんなタイプね。
|
このように、キャッチがまるいと、何がいいか。
はるか
ピアスをしてる方はおわかりでしょうが、人によってはピアスをしたまま耳に頭の重さをかけて寝ると……
ピアスの針が耳裏の首の付け根みたいなところに刺さる当たって痛い!
でも、キャッチがまるいと、どうでしょう。
そう、痛くない!
……以上です。
バックキャッチピアスのキャッチだけの購入もできるようです
さて、これで「バックキャッチピアスってなんて便利いいんだ!」と思われた方もいるでしょう。
でも、他のピアスいろいろあるし買うほどでもなぁ……という方に朗報!
バックキャッチピアスの、「キャッチ部分」だけでも売られています!
|
パールがほとんどかなぁ。
店によってはサイズも選べるみたい。
|
今持ってるピアスをリメイクする感覚?で買ってみるのも手かもしれません。
私はもう1組持ってます。
はるか
|
小さいサイズのにしたら派手でもないし、悪くない。
私が気になるバックキャッチピアス!手持ちのピアスとの相性も考えながら
バックキャッチピアス、購入する時に大事なのは以下の3点かなと思うのですが、どうでしょうか。
- 手持ちのピアスと組み合わせられるか考えながら購入
- 耳たぶに沿うタイプを購入する際、ピアス穴と耳たぶのラインが離れすぎていると付けても前から飾りが見えないことも
- 金属部分が多く肌に触れる可能性があるのでアレルギーがある方は考慮する
こんな感じでしょうか。
さて、以下、私が気になっているバックキャッチピアス。
どっちも手持ちのと相性良さそうでうっとり。
|
どんな一粒ピアスとも合いそうですよね。
着物とか着てる時もかわいいかも。
|
お花デザインで一粒大のは持ってるんですが、耳たぶから離すタイプのはなくて、気になってるとこです。
ワンピースとかに似合いそうだわー。
他にもこんな記事を書いてます:
私のピアス購入歴(ってほどでもないけど):
コメントを残す