こんにちは。
児童文学作家の嘉成晴香(かなりはるか)です。
子どもとのお出かけで一番大変なのは、なんでしょう。
私の場合は、目的地までの道中です。
特に、電車や地下鉄、新幹線やバス、飛行機など、他の人が大勢いる時、それなりに「いい子」にしている必要があるんですよね。
お出かけに持っていくおもちゃは小さく軽いことが基本
お出かけの時、子どものものってほんとにかさばるし重いですよね。
飲み物に濡れティッシュ、お菓子にタオル、ゴミ袋に着替えに……
あれもこれもと、できるだけ少なくしようとしても、重い”(-“”-)”
ということで、子どもの気がまぎれるようなおもちゃは、できるだけ荷物にならないものが理想。
今日は、お出かけに持っていきやすい「小さい」本を紹介します。
香川元太郎先生の「迷路シリーズ」のポケット版
イチオシは、これ。
PHP研究所さんから出ている、香川元太郎先生の「迷路シリーズ」。
これ、元の本は大きいので、それは家で楽しむタイプ。
けれど、これ、「ポケット版」もあるんですよ。
この小さいタイプ(19 x 14 x 0.8 cm )でいいのは、
- 小さいのでかばんに入れやすい
- 床などに置かなくても子どもが持って読みやすい
ってところかな。
「迷路シリーズ」の種類はたくさん!!
この香川先生の「迷路シリーズ」ですが、種類がたくさんあるんです。
ポケット版だけでも、
- 乗り物の迷路
- 動物の迷路
- 宇宙の迷路
- 進化の迷路
- 昆虫の迷路
など、盛りだくさん!!
通常のサイズ(縦30センチ)のものは、もっとある様子。
正直なところ、大きいサイズのものを一度見てしまうと、香川元太郎先生の細かくユーモアあふれるイラストに魅了されてしまうので、小さいサイズは買いづらくなりますが、今回は「おでかけにぴったり」ということでポケット版をおさせていただきます。
うちの坊(4歳)のお気に入りは、なんといっても「乗り物」と「動物」!
「乗り物の迷路」には、「車」や「電車」、「飛行機」など、乗り物の種類ごとに、大人の私も全く知らなかった機種が紹介されていたりします。
「動物の迷路」は、動物園に行った気になります(笑)
これを読みながら動物園に行くといいかも!!
ちなみに先日、動物園で子どもが迷子になりました( ゚Д゚)
「迷路シリーズ」の魅力
さて、この「迷路シリーズ」ですが、私がどうしてここまで推すかというと、
- 絵がとにかく細かい
- 最初は迷路じゃなく眺めるだけでも楽しい
- マニアックなものの名前も覚えられる
- 隠し絵があったりと工夫がすごい
- よって、1冊でわりと長い時間読んでいられる(すぐ終わらないので移動時間にぴったり)
- 成長するごとに着眼点が変わるので何歳からでも長く楽しめる
- 大人もいっしょに楽しめる
- シリーズの中に、きっと気になる本が見つかる
とまぁ、ざっとこんな感じの魅力があるんです。
「外出の移動時間」って長ければ長いほど、子どもが落ち着かなかったらどうしようとか思いますよね。
でも、この迷路シリーズだと、1冊でわりと長く読めるのでほんとに助かってます。
何冊も持っていくと重くて大変。
でも1冊だとすぐ飽きてしまうし……という時にぜひ!
迷路シリーズ、一度読んでしまっても、2度目読んだ時必ずちがう発見があるので大人の私も楽しく読めます。
また、それを子どもと共有できるのは、とっても嬉しいことです。
お出かけかばんに1冊入れておくと安心な絵本
というわけで、うちはこのシリーズのお気に入りをいつもかばんに忍ばせています。
そして、電車や新幹線など、動きにくい時なんかにサッと出します。
何回目かだと「またか」という顔はされますが、
「ここにこんなのあったの、わかった?」
とか本を開いて指さすと、食いついてくれます。
「○○をこのページから探して」
など、本にない問題を出してみたり。
なにより、軽いのが助かる……。
子どもへのプレゼントにもぴったりな絵本
自分の子どもだけでなく、知人の子どもさんへちょっとしたプレゼントを……
という時にぴったりなような気がします。
ポケット版は、1000円しないので、久々に会う友達の子どもさんへのお土産というか、プレゼントにできます。
その場で開けて読んでくれれば、少しの時間は友達とゆっくり話す時間もとれるかも。
(いや、そういうつもりであげたわけではないんですが、子どもさんが熱中してくれたので友人が大喜びでした(笑))
子どもがいると楽しいし癒されるけれど、たまには大人同士ちょっとでもゆっくり話したいですからね……。
特にカフェとかレストランに入っている時は。
なので、外食の時の、ごはんを注文してからの待ち時間にも重宝しています。
うちの子は、実はまだこの「迷路シリーズ」の迷路、していません(笑)
迷路はまだ興味ないみたい( ゚Д゚)
でも、図鑑というか、そんな感じで楽しんでいます。
ぜひ、みなさんも手にとってみてくださーい!!!
コメントを残す