新刊『迷子のトウモロコシ』(金の星社さん)発売!!

ママ友というか子どもの友達のお母さんと知り合えて情報が多くなった

子どもが描いたクリスマスツリー

子どもが5歳になり、より活動的になりました。

けれど、うちは一人っ子なこともあり、公園に行っても遊び相手は私や夫。

けれど、最近は公園に来てた同じ保育園のお友達と遊ぶようになりました。

すると、当然「またお休みの日に〇〇くんと遊びたい」となるわけです。

こんな時、親同士が連絡を取り合えたら、いいですよね。

ママ友ができた!という定義はわからないが連絡先を交換できた

うちは保育園に通わせています。

なので、基本的に保護者のお迎えは「サッと行ってすぐに帰る」というもの。

つまり、時間も18時半とか遅いので、帰りに公園で遊ばせることもありませんし、

親同士は挨拶ぐらいで終わってしまいます。

つまり、挨拶+αの会話をする時間がないのです。

はるか

ま、しかたない。

なので、当然連絡先を交換するという余裕もなく。

けれど、最近「子どもの一番の友達」と偶然公園で会うことができ、そのお母さんとも話す機会がありました。

子どもって、外で遊びだすと2時間とかぶっつづけで走り回るんですよね……。

親は、子ども同士が遊んでくれるならぼんやり見てます。

はるか

体力いくらあっても子どもと遊び続けるのは無理!

なので、その間、保育園のこととか、お互いの子どものことについてたくさん話しました。

そして、連絡先も交換できました!

人見知りの私が!

例え子ども同士がつながってなくてもお友達になりたいなと思う方で、すごく嬉しい。

人の魅力って、あんな短い時間でもどしどし流れ込むものなのね。

あこがれるわ。

ママ友ができると子ども同士を休日に遊ばせることができる

それからは、互いが公園に行くタイミングとかで「公園にいるので、もし時間あったら……」みたいに連絡できるように。

子どもも親同士がつながったことが嬉しかったみたい。

子どものお友達も、お迎えの時に私を見かけると手を振ってくれて感激。

 

うちの子は、ちょっと挨拶するくらいの人は「友達」とは見なさないんです。

はるか

「お友達」の定義というか、ハードルがわりと高い。

自分から「入れて」と言えるタイプでもなく、親としてはちょっと心配してました。

子どものお友達関係については以前こんな記事を書きました:

「お友達できた?」と聞かれると泣きたくなる

でも、大事に思えるお友達ができて、よかった。

「お友達、少ないねん」

と今もたまに時々つぶやきますが、少なくても、いいじゃない。

一人でも、互いを想い合える友達がいれば、毎日楽しいもんだ。

これは、最近うちの子がほしがってる(お友達がもってるらしい)スケボー?

流行ってますよねー。意外といいお値段……。

 

ママ友ができて保育園や習い事などの情報がぐっと増えた

それから、連絡先を交換するまではいかなくても、公園なんかで子どものお友達?のお母さんと会う機会が増えました。

はるか

何が助かるって、情報がものすごい入ってくる。

私が今住んでいるマンションの知らなかった情報まで(笑)

保育園についてや、同じクラスの子達がしている習い事のことなど、いろいろと教わり、ありがたい。

私からはほとんど何も発信できないのが申し訳ないけど……。

スポンサーリンク

ママ友との距離感はわからないけれど子どもの助け手として協力していけたらと思う

今のところ、陰口とか悪口も聞かないな。

まだそこまで仲良くなってないってのもあるかもですが(笑)

メディアではいろいろ言ってるから、「ママ友」ってどこまで踏み込んでどう距離を縮めたらいいかわかならいけれど、

はるか

とりあえず子ども同士が仲良くできる助け手として協力していけたらと思う。

子どもがいなかったら関わらなかった人と、子どもが成長するとつながることになると聞いてはいたけれど、

これからも楽しみ。

同じ親として、寄り添える友達になれたらいいなぁ。

 

トップの写真は、子どもが描いたクリスマスツリー。

お友達の家には自分より背が高いツリーがあるらしく、それだそう。

うちも、来年はでっかいの買おうかな……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP