新刊『涙の音、聞こえたんですが』(ポプラ社さん)発売中!!

妊娠中使っているスマホのアプリ2つについて・上の子と楽しむ!

maternityアプリ

こんにちは!

うちの子の二人目と一人目との年齢差は、6歳。

6年って、すごい。

はるか

いろいろ変わってるんです、育児事情。

予防接種とか、便利グッズが前よりいろいろ出てたりして。

今日は、最初から出産までずっとつわりつづきで「安定期とは?」って感じだった私の癒しをご紹介。

それは、妊娠期間に楽しめるアプリ

どちらも無料なので、一つと言わず2つダウンロードしてみてもいいんじゃないでしょうか。

上の子の時は知らなかったので、もっと早く使いたかった!って感じです。

スポンサーリンク

ninaru・毎日変わるかわいい赤ちゃんのイラスト&メッセージに癒される

私が1番愛用しているのが、こちらのninaruというアプリ。

「(母)になる」っていう意味なのかな?

毎日、赤ちゃんの様子がどんなのかわかります。

予定日までの残りの日数とか、週数とかも。

ninaru

こんな感じ。

「予定日まで200日」みたいな妊娠初期の時は、赤ちゃんっぽくないというか、しっぽみたいなのがあったりと

なかなか忠実でちょっとびっくりしました(笑)

そして、徐々に耳とか鼻とか眉毛が描かれるようになり……

はるか

イラストレーターさん、すごーい!

とか思いました(笑)

髪の毛も、最初はなかったんですが、1本、2本と生え始め、上の子は毎日その数を数えては

「髪の毛増えた!」

とか喜んでました(笑)

コラムとかも豊富で、読みやすいのもいいかな。

ninaruは家族(夫や祖父母)用のアプリもあるので簡単に共有できる!

こちら、「(父)になる」もあるようです。

色が男性仕様?ってだけで、中は普通のninaruといっしょかと。

夫にも入れてもらってます。

体内に赤ちゃんがいない分、夫が「二人の親」という自覚をもつのは、どうしても母親より遅れがち。

それを少しでも補うために……。

上の子は、毎日このアプリの赤ちゃんのイラストを楽しみにしているんですが、

夫も同じアプリを持っていることで、

「今日の赤ちゃん、見せて!」

と、私が忙しい時は夫に見せてもらいにいってます。

うちは祖父母には紹介しそびれたんですが、祖父母用もあるようです。

6年でもジェネレーションギャップを感じるので、自分の親世代の感覚とは大きくちがう可能性、ありますよね。

いろいろ話すより毎日見てもらったほうが安心!楽!ってこともあるかと思いますので、

このアプリを紹介しておくのも一つの手かもしれません。

マタニティ+・3Dの赤ちゃんの画像(むしろ動画)に感激!受精から出産までを上の子と学べる

こちらは、私のスマホに入ってる2つ目の妊娠アプリ。

妊娠初期の時はこの存在を知らなくて、

はるか

もっと早く入れればよかった!!

って感じです。

マタニティ+

無料
(2021.05.20時点)
posted with ポチレバ

何がいいって、リアル。

なので、より生命の神秘を感じるというか。

妊娠中期からでも、妊娠初期(むしろ、受精卵の時から)からの様子をさかのぼることができ、

うちの上の子は、暇があればスマホをタップしまくって何週もさかのぼり、受精卵が細胞分裂していく様子を眺めています。

マタニティ+

こんな感じ。

だんだん赤ちゃんがふっくらしていくのが、かわいい。

腕とかをタップすると、動くんですよ。

マタニティ+

スワイプすると、赤ちゃんの後ろ姿や斜めからも見ることができます。

このアプリのおかげで、私は上の子に「へその緒」とか「おへそ」についてわかりやすく説明できました。

 

そして、このアプリは世界共通のものらしく、5つの肌の色の中から赤ちゃんを選べるんです!

マタニティ+

上の写真では3つの肌の色しか出てませんが、下にスクロールすると出てきます。

他の国や人種、肌色の赤ちゃんがどんな感じなのか知るきっかけにもなります!

はるか

みんな、かわいいー!!

というわけで、このアプリは私と上の子の勉強用としてもってこいなのです。

ラルーンもダウンロードしていましたが見たくない広告が多くて削除してしまった

こちら、有名妊娠アプリのラルーンさん。

6年前、上の子の時はこれを使ってました。

今回も、最初は使ってたんです。

でも、見たくない広告(豊胸とか、性交渉をスムーズにするなんちゃらとか)が多くて削除してしまいました。

前はそんなになかったんだけどなぁ……。

カレンダーは、今日が妊娠何週何日かが一目でわかり、使いやすかったんですけどね。

 

妊娠期間は、不安になったりすること、多いですよね。

そんな時、毎日ちょっと眺めるものがあると、ホッとできるというか。

情報は、うのみにしすぎず、体に異常とか、母親の勘で「変だな」と思った時は、

ネットに頼り過ぎずにすぐに病院に相談しましょう!!

 

妊婦検診あるあるはこちら:

ぐったりした野良猫妊娠中の定期検診あるある!私だけじゃないはず

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP