新刊『涙の音、聞こえたんですが』(ポプラ社さん)発売中!!

子どものお弁当の大きさ・ごはんの量をどうするか悩む

保育園のお弁当

こんにちは。

保育園に持っていくお弁当。

年齢によって量って変わってきますよね。

それにともない、お弁当箱も新調してきました。

今日は、その経緯について。

そして、中に何を入れているかの話。

スポンサーリンク

子どもの保育園は1か月に1~2回お弁当日がある

うちの子の保育園には、月に1~2回お弁当日があります。

前に通っていた保育園では、子どもが小さかったこともあり、

「ご飯は一口大にまるめて」とか「ピックは使わないで」とか「果物は必ず入れて」とか

いろいろ規定?がありましたが、今の保育園はない模様。(単に年中だからってのもあるかもですが)

はるか

ということで、サンドイッチとかもOK!

でも、前からのくせで、お弁当の準備をしているとついついご飯のを用意してしまいます。

「〇〇くん、今日はサンドイッチやった」

とか、最近子どもが言うのようになったので、次回はサンドイッチにしてあげようかな。

これまで保育園に持って行ったお弁当箱たちとおにぎりケース

それでは、これまで使ってきたお弁当箱を。

初めてお弁当を持って行ったのは、2歳になる前だったかなぁ。

子どものお弁当箱

わりと食べる子だったので、初めてのお弁当箱にしては大きかったかも(笑)

こちら、100均で子どもに選んでもらって選びました。

この左側に、親指くらいの小さなおにぎりを5つくらいつめてました。

次は、こんなの。

これは、お弁当箱というよりは、タッパー(笑)

たくさん食べるようになってきたので、3歳くらいから使ってました。

この緑のは、さっきのお弁当より少し小さいくらいの大きさ。

これに、これまた100均で買ったおにぎりケースにおにぎりを入れて持って行ってました。

3coinsの弁当箱

そして、これが今使っているお弁当箱。

5歳半から使用開始。

3coinsさんで購入。

はるか

大きめのお弁当箱って、2段になってるのが多いんですよね。

うちの子はまだそこまではたくさん食べられないので、1段で大きめのを探しました。

おはしもついてるし、おはしをはめる部分にふりかけとかも入れとけるしでお気に入り。

次買うなら、こんなランチジャーいいな、なんて思ってたり。

私も中学校の時、こういうの持ってたんよね。

クラスで孤立した時も、お弁当があったかいだけでなんとかやってけたなぁ。

冬に使ってたけど、思えば夏でもこれにしてもらえばよかった。

 

保育園からの帰りお弁当どうだったか聞くと「多かった・少なかった」を教えてくれるけれど

保育園の帰り道、必ず聞くのは、「多かったか・少なかったか」。

食べにくい物はなかったかなんかも聞きます。

うちの子は野菜が苦手で、でも保育園だと給食は我慢して食べているみたいなので、

お弁当にも入れると一応食べてきてくれます(笑)

野菜率が少しでも高いと、「お野菜多かった」となんか怒られます。

はるか

ははは、母の策略さ!

お弁当って不思議なもんで、ふわっとつめるか、しっかりつめるかで、けっこう量が変わるんですよね。

お弁当作り、奥が深いわ……。

私は中学・高校と給食がなかったので、母が作ってくれてました。

時にはお金を渡されて買って食べてましたが、何も考えてなかったな。

私なんて月に1~2回でも「大変だ」とか思うのに、毎日なんて、すごすぎる。

自分がしてもらった当たり前だったことを子どもにするって、当たり前にできることではないなぁ。

スポンサーリンク

子どもにとって最適なお弁当の量は「お腹を満たし・早く食べきれる」量!速く食べたいらしい

さて、うちの子どもにとっての「適量」とはどういったものか。

最初は説明が下手くそでよくわかっていなかったのですが、4歳半ぐらいからようやく理解できるようになりました。

ただ「お腹がいっぱいになるか・ならないか」ではなかったのです。

うちの保育園は、「ご飯は早く食べなさい」と指導されるそうで、

はるか

おそらく、遊ばず食べなさい、ということなんでしょうけれど

それもあって、「早く食べることはかっこいい」という雰囲気がクラスにはあるそう。

私の意見としては、早く食べるよりゆっくりきれいにおいしく楽しく食べてほしいんですが、

限られた時間内に全員を食べさせるには、こう指導するしかないのかなというのもわからないでもない……

なんにしろ、うちの子は「かっこよくありたい」ので、要は「早く食べ終わりたい」のです。

ということで、お弁当の量は

  • ある程度お腹がいっぱいになる量
  • 多すぎると食べるのに時間がかかるからいや

とのこと。

なので、いつも家で食べる我が子を見る限り「ちょっと少ないんじゃないの?」という量にしてと言われます。

はるか

多かったら残してもいいんだよ?

と言うんですが、先生には「残さないように」と言われているらしく。

ま、それも大事なことではあるけどね。

これまでもう何度もお弁当を作ってきましたが、毎回「量」を見誤らないかが一番心配しています……

うちの子、18時半のお迎えなので、おやつの時間はあるんだけど、お腹空くだろうしさ……。

保育園のお弁当に何を入れているか

さて、お弁当に何を入れているか。

毎回似たようなものになっちゃうのよねー。

お弁当箱小さいからって、1種類だけとかだとかわいそうだし、最低3品くらいは入れてます。

なるべく子どもが好きなものを入れるようにしてますが、やっぱり彩り的にも野菜も入れたいし……

ってことで、

  • 卵(チーズ入りオムレツになること多し)
  • ウインナーと野菜のいためもの(ウインナーのだしが野菜に付いてると食べてくれる)
  • 煮豚(常備おかずとして、作ることが多い)
  • からあげ(たくさん作った時に適当な大きさに切って冷凍してます)

こんな感じ。

卵は、出し巻きとかにする時もありますが、時短を追求し、ラップと電子レンジを駆使してオムレツにすることが多いです。

野菜は、アスパラとブロッコリーだとまだ食べてくれるので、それをだいたい入れてるかな。

お弁当を作り始めた頃は、アレルギーとかでもないけれど卵が嫌いだったので、彩り悪かった……。

最近は大好きになったようなので、必ず入れてます。

 

はるか

子どもの好き嫌いって、週単位で変わる!

前まで好きだったものが苦手になってたりもするけどね。

 

今のお弁当箱になってからは、おにぎりはやめてそのままお弁当箱にご飯をつめてます。

ふりかけをかけて食べるのが好きみたいなので、こうしてほしいとリクエストがありまして。

 

お友達の中いは、お弁当の時だけ水筒にジュースを入れてきていたり、お菓子?をもってきている子もいるみたいですが……

うちはそんな気が回らず、よくデザートもつけずに送り出してしまいます。

キャラ弁は作れないので……たまにおにぎりに刻みのりでスマイルマークを作るぐらいが関の山……。

 

まだうちの子は5歳なので、お弁当はこれからもまだまだ作らなきゃなんだろうな。

やってればもっと上手になるかなぁ。

最初と比べたら、詰め方とかだいぶましになったと思うんやけど。

こういうのは、やっぱり習うより慣れろ!やね。

キャラ弁とかみたいなかわいさや驚きはないし、デザートなくても、子どもに「おいしかった」と言ってもらえると嬉しいもの。

とりあえず、料理のレパートリー増やそう……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP