新刊『涙の音、聞こえたんですが』(ポプラ社さん)発売中!!

ハロウィンと日本人【私の日本文化シリーズ】

こんにちは。
日本語教師をしています、嘉成晴香(かなりはるか)です。
⇒「日本語教師養成講座を出て7年!日本語教師になってよかったこと3つ_」

子どもの頃から、「ハロウィン」というイベントは知っていましたが、ここ近年、その知名度をぐっとあげてきたように思うのは私だけでしょうか?

「イースター」も有名になってはきましたが、私が受ける感じだと、ハロウィンの方が人気があるように思います。

というわけで、今回は「日本におけるハロウィン」のことを書いていきたいと思います!

 

イースターについては、こちら:

教会でイースターをお祝いしてきました

 

◇ハロウィンと日本人【私の日本文化シリーズ】

目次

ハロウィンはいつでしょうか?
ハロウィンの起源は?
ハロウィンはいつ日本に来たか?初めては1970年代
日本のハロウィンは「非日常」を演出する日

スポンサーリンク

ハロウィンはいつでしょうか?

日本には、行事が多いですよね。

月ごとに一つ以上あると言ってもいいくらい。

そんな中、10月末に行われるハロウィンは、近年若者を中心に人気を集めているイベントの一つ。

ハロウィンは、毎年10月31日です!

イースターや旧正月は毎年日が変わりますが、はろぅいんは変わりません。

秋を感じる季節……10月に入ると、ショッピングモールやデパートなどの店内にはかぼちゃやおばけといったモチーフが飾り付けられ、百円ショップには子ども向けの仮装グッズが並んだりします。

自発的に楽しんでいる多くは若者のようですが、幼稚園や保育園の行事としても取り入れられることが増えてきたこともあり、広く知られるイベントとなってきたと言えるでしょう。

 

目次にもどる

ハロウィンの起源は?

さて、日本でハロウィンといえば……

  • 仮装
  • 子ども達がお菓子をもらう

イメージがあると思います。

ハロウィンの夜、東京の渋谷センター街には仮装した人達が押し寄せ、それはニュースで報道されるほど。

けれど、そもそもハロウィンとは仮装するための行事ではありません。

古代ケルト人が起源と言われる、秋の収穫を祝ったり悪霊を追い払ったりするための宗教色の強いものだそう。

ちなみに世界的には、ハロウィンの日は犯罪率が上がるとかも聞いたことがあります。

ということで、日本では「楽しい」イメージが強いイベントですが、世界的に見るとちょっとちがうのかも。

仮装も、日本では「楽しむため」なのでジャンルを問いませんが、本来は「悪霊除け」のためのもの。

おばけとか、魔法使いとか、怖いものにばけるのは、悪霊の中に隠れられるようにですね。

 

目次にもどる

ハロウィンはいつ日本に来たか?初めては1970年代、キディランドから

さて、それでは日本に初めてハロウィンが紹介されたのはいつなのか。

それは、1970年代。

東京で関連商品が販売されたことが先駆けのようです。

当時は爆発的に盛り上がりはありませんでしたが、近年の漫画文化やコスプレ文化とマッチしていったため、今日のようなイベント好きの日本人らしいハロウィンになりました。

 

ハロウィンの日本への広がりの経緯はこちら

1970年代:キデイランド原宿店で、ハロウィン商品が販売開始される

1983年:キデイランド原宿店が、ハロウィン商品の販促のためにハロウィンパレードを開催

1997年:東京ディズニーランドで、「ディズニー・ハロウィン」が毎年行われるようになる ←ここでいっきに広がる!?

2000年代後半:お菓子メーカーがこぞってハロウィンに着目するようになり、ハロウィン商品を毎年販売するように

 

目次にもどる

スポンサーリンク

日本のハロウィンは「非日常」を演出する日

ハロウィンが広まってきた理由の一つには、SNSの普及も一役かっていると思います。

仮装した「非日常の自分」をアップすることで、ハロウィンの楽しさやおもしろさを簡単に発信できるようになりました。

それを見て、まただれかが「来年は自分もやってみよう!」とか思い、こうやって広まっていったんでしょうね。

 

この日だけは、日常から離れ、自分ではない何かになれる日。

友達と合わせて衣装をそろえたりと、日本規模の「文化祭」みたいな感じだなと私は思っています。

また、日本のコスプレ文化を広める・広がるすばらしい日であることもまちがいありません。

 

◇おわりに

本来の「ハロウィン」とはちがったイベントとなりつつある「日本のハロウィン」ですが、思えばクリスマスだってバレンタインデーだって、そうですよね。

ただ、クリスマスやバレンタインデーはもう型ができているというか、定着してきた感じがありますが、私の感覚的には、ハロウィンはまだまだ「文化」としては発展途上中のように思います。

これからどんな変化・進化をとげるのか、見守っていけたらいいな。

 

さて、私は子ども(4)の保育園のハロウィンの準備をしなければ。

「かんたんな仮装でいいので、登園時に着てきてください」とのことですが、この「かんたん」がなかなか難しい(>_<)

ハロウィンは悪魔信仰の方のお祭りということもあり、私は敬虔なクリスチャンなのであんまり気はすすまないんですが、子どもにはただ「楽しいコスプレのイベント」としてお友達と思い出を作ってほしいなぁと思います。

 

衣装を作ってみました:

ハロウィン衣装「黒猫」を作ってみた(かぎ針で編んでみた)

 

他の【私の日本文化シリーズ】はこちらからどうぞ(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP