こんにちは。
すっかり寒くなりましたね。
寒くなると、いや、寒くなくても迷走瞑想の一環として私がしたくなるのは、編み物。
もうね、何を編もうっていうより、何でもいいから編みたい!ってなるんでよ。
今回は、Twitterのお友達が提案してくれた「ボール」を編むことに。
余り糸を使って球(ボール)をかぎ針で編むのに挑戦!実は初挑戦!?
うちの次男は、1歳。
寒いしで、室内遊びができるものはありがたい。
ってことで、今回かぎ針編みするのはボールに決定!
ちょうど、子どもが夏休みの宿題で作った貯金箱で使った糸が余ってたので、それを使うことに。

こんな感じで、編み始めました。
今回はネットで見つけた編み図を見ながら編み進めました……
(私が編み図を見るのは、かなりめずらしい)
ボールをかぎ針編みで!クリスマスらしく?クリスマスツリーを編みこむ
今回はちょっと変わったこと?をしたくて、模様を編みこむことに。
実は模様を編みこむのはあんまりやったことなかったので、ちょっとドキドキ……
でも、慣れないことも好きなことだと楽しい!!
めちゃくちゃ、楽しい!!
かぎ針編みでボール!大変だ……糸が足りない・編み込んだクリスマスツリーがツリーに見えない
そして、この辺まで編み進めて、重大なことに気付きました。
ほんとに重要なことです。
糸が、足りない!
はるか
買い足すべきか?
(いつもこうして、また余り糸が増えるスパイラル)
それに、クリスマスツリーをダークブラウンにしたせいか、ツリーに見えない。
はるか
どうすんの、これ……
でも、せっかく編めたから、ほどくのなんか嫌だな……
というか、ほんまどうしよう。
糸が足りない。
つまり、ボールが編めない。
前もこうやって断念したかぎ針編みボール・糸がたりずクリスマス仕様の小物入れになりました
思えば、前もボールを編もうとして、こうなった気がします……
勉強しない私……。
買い足すか悩みましたが、やめました。
ダークブラウンの糸がぎりぎりあまってたので、ふちをぐるっと編んで、小物入れの完成!
うちの長男(7)がなんでか大喜びで、早速自分の机の上に置いて、小さいいろんなものを入れてました。
緑の糸であんだら、ツリーに見えたのにね!とか言われた(笑)
ごもっともです……
いけると思ったんやけどなぁ。
ボールはまた、リベンジします……。
コメントを残す