新刊『涙の音、聞こえたんですが』(ポプラ社さん)発売中!!

Webexで第1回「創作を楽しく語ろうの会」をTwitterでメンバーを集ってやってみたよ

オレンジのバラ

こんにちは。

児童文学作家の嘉成晴香です。

実は私、1月からエジプトに行ってたんですが、コロナウイルスの影響で3月末に日本に帰ってきたんです。

そして東京で2週間隔離された後、大阪に帰ってきたわけですが、帰ってこれたのは嬉しいものの、友達には全く会えず。

ま、しかたないんですが、大阪に帰ってから約1か月半経ちまして、

はるか

そろそろ家族以外の誰かと話したい!

という想いが募り……

思い立って、Twitterで「創作を楽しく語ろうの会(仮名)」をすることにのりで決めました。

 

スポンサーリンク

「創作を楽しく語ろうの会」をどうしてZOOMでなくWebexにしたか

コロナウイルスの影響でテレワークが増え、ネット上での会議などもめずらしくなくなってきた今日。

一番有名なものといえば、「ZOOM」じゃないでしょうか。

でも、私、ついこの前まで知らなかったんです。

ZOOMって、3人以上になると有料(月額2000円くらい?)なのね……。

40分までは無料だそうで、40分ごとにミーティングルームを退室してもらい、また入ってきてもらう……というのもアリではあったのですが、Twitterで「誰でも来てちょうだい」といったていで募集してしまったため、どんな方がいらっしゃるかわからず、40分ごとに入り直していただくのもなぁ……と。

パスラさん

ちなみに、月額がかかるのはホストのみで、ホストは私なんだからお金はらえばすむことなんですけどね。

でも、汚い話かもしれませんが、一応有用な情報や話をするつもりもあり、かと言って参加費をとる予定もなかったので、他のソフトで問題解決するのなら、そっちがいいかな、と。

そしていきついたのが、無料で時間無制限でいけるWebexってわけ。

ということで、今回参加くださった5人の方には、(私もですが)慣れないソフトをわざわざインストールしていただき、お手数かけました。

なんとかみなさん集えて、ほんとによかった!

はるか

みんな繋がらず、私一人途方に暮れることもあるかなと思ってた

そして何より、集まってくれて、ほんとよかった!

 

Webexで開催!「創作を楽しく語ろうの会(仮名)」の概要

それでは、備忘録的に概要を書いておこうと思います。

日時:5月11日(月) 22時~(日本時間)

参加メンバー:創作(執筆)に興味がある方。ご自身が書かれなくてもOK。執筆も、ブログでも小説でも何でもOK!

内容:創作を、楽しく、語る(テーマというか方向性はその場の流れで)

こんな感じ。

結局メンバーは、私を含めて6人。

Twitterでは、開催日の2日前から募集しました。

どうして22時からになったかというと、最初に参加を表明してくださった方が、22時くらいから希望だったのです。

私も子育て世代なので、わかる……子ども寝かしてからゆっくり……って感じなのかな、と推察。

ということでちょっと遅い時間ではありますが、ま、

はるか

終電間に合わん!

とかにはならないから、集まれる人だけ集まったらいいかな、と。

結局、22時から始まり、日が変わるまで話してました。

あっという間でした!!

MEMO
参加希望は、Twitterではなんとなく「当日の15時まで」とか書いてしまいましたが、今回やってみて、開催時刻ギリギリでも、なんなら途中でも、もし今度する機会があればDM(Twitterのメール)でご連絡いただければ対応いたします!

 

「創作を楽しく語ろうの会」の内容を一部ご紹介

さて、今回、参加したいと言ってくださったもののいろんな事情でできなかった方もいらっしゃるので、どんな感じだったか、一部だけご紹介。

ネット会議の流儀を全く知らないのですがとりあえず自己紹介

参加者はTwitterで募集したのですが、参加者同士がみんながみんな知り合いというわけではなかったので、とりあえずさらっと自己紹介。

  • 呼んでほしい名前
  • 普段、どんな文章を書いているかなど(なくても良し)

 

こんな感じ。

出身の話が出るわけでもなく、普段のそれぞれの話は後々出ましたが、そんな多くを語ることもなく。

けれど、おそらく初対面同志でも、想像以上にはわかり合えたんじゃないかと勝手に思ってます。

今後も、参加者さんには「話したいことだけ話す・聞かれても話したくないことは話さない」スタンスでいってもらうつもりです。

 

読者を意識した文章について私がベラベラしゃべる

一応、メンバーさんが決まった時点で、参加メンバーの方々の文章を読みに行きました。

(自己紹介文、だけの方もいらっしゃいますが)

私は人を指導できる立場でもないですし、そんな技術もないのですが、一応今回は「会のホスト」なので知っておきたいなと思ったわけです。

「創作を楽しく語ろうの会」では一つ一つ突っ込んだりしたわけではないですが、これまで私が作家の先輩方に教わってきたことを自分なりにまとめて話したつもりです。

はるか

ま、まとまってへんかったけど

今回は2時間の会だったんですが、それでもまだまだ話したりないというか、もっともっと皆さんのこともお聞きしたかったなぁ。

それから、私がタイムマネジメントできなかったために、不完全燃焼というか、物足りなかった方もいらっしゃると思います。

また次回、お会いできるのを楽しみにしていますね。

 

文章を書く時には自分の当たり前を当たり前と思わず自分を見つめ直すこと

会では、いろんなトピックが出ましたよ。

  • キャラクター設定はどんな感じで記録しておくか
  • 文章の「リズム」とは
  • オリジナリティって?
  • 読者に楽しく読んでもらう工夫
  • 自分を客観的に見ることの大切さ
  • その分野のあこがれの方の良いところを盗むこと(言い方は微妙かもですが)

 

他にも、「長編を書く」ヒントや、どうやって書き進めるかなどの話題も出ました。

一応私はホストなので、会話がなくなったら出そうと思っていたテーマもあったんですが、そんな暇はありませんでした(笑)

 

スポンサーリンク

今後もつづくか!?作家志望のヒントになるであろう「創作を楽しく語ろうの会」

いやー、私、こういったネット会議(ネットミーティング)の司会というかホストというか初めてだったので、とってもいい経験になりました。

また一つ、自分を知るいい機会にもなり、お付き合いくださった皆様には本当に感謝しております。

そして何より、会話をする中で皆様の創作をされる時の様子を垣間見ることができ、励みやヒントにもなりました。

明日、朝早い方もいらっしゃったのに、皆さん日が変わるまでご参加くださって、ありがとうございました。

最後、「また開催して」といったことを言っていただき、少々調子にのってます、はい。

はるか

ためになるかならないか。

それはわかりませんが、「書いてみようかな」とか「つづけて書こう!」と励ましえる仲間がいることは、とてもすてきなことです。

今度は土曜日の夜、9時ぐらいからゆるゆると始めようかなぁとか思ってます。

またTwitterで詳細を出しますね。

 

これを読んで、ご興味持たれた方は、このブログでもTwitterからでもご連絡ください。

それではー!

 

トップの写真は、近所の公園のバラ。

オレンジのバラって、私好きだなぁ。

ピンクも好きですが。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP