「作家業」の記事一覧
朝日学生新聞社さんの編集者さんに産経児童出版文化賞フジテレビ賞のお祝いにかわいいプレゼントをいただきました!
ポプラ社さんに産経児童出版文化賞フジテレビ賞のお祝いとしてお花をいただきました!
第69回産経児童出版文化賞の贈賞式に行ってきました!『人魚の夏』がフジテレビ賞をいただきました!
拙著『人魚の夏(あかね書房)』が産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞しました!
JAグループの子ども向け雑誌『ちゃぐりん』5月号に短編を載せていただきました
【和歌山県】第28回手づくり紙芝居コンクールの審査員をさせていただきました・審査のポイント
小説で「です・ます」調と「だ・である」調をどう書き分けるかと効果など
せとばれ!香川県の江本手袋さんのブランド「佩(ハク・hac)」の商品に物語を添えるお手伝いをします
第10回童話塾in関西(いとうみく先生と宮下恵茉先生の対談)から得た創作・デビューのヒント
小説執筆においてプロットを立てるといいこと5つ(私の場合)
「先生のすすめる夏休みすいせん図書」に『流れ星キャンプ』が今年も選ばれました
新刊『人魚の夏』(あかね書房)を出版します!
小説執筆のモチベーションを上げる私の方法と物語の出だし(序盤)のアイデアの出し方
朝日新聞の朝刊・近畿地方各県版「ほんのとびら」のコーナーで拙著『星空点呼』を紹介していただきました!
未来屋書店さんの「#こどものためのGoTo読書」に拙著を3作も入れていただきました!
小説を複数視点(主人公が二人以上)で書く時のこつ・気を付けたいこと
『流れ星キャンプ』が小6の国語の教科書で紹介されています
作家になりたい!小説は「新人賞」か「持ち込み」か?「拾い上げ」を待つより賞に応募したいところ