道の駅「志原海岸」のレストランでジビエ料理を楽しみました!他のメニューも気になる!
和歌山!くじらの博物館でクジラやイルカとめいっぱい遊ぶ!えさやりからふれあいまで
ハーフバースデー!ベビークラウンをかぎ針編みで編みました!
おでかけの時の粉ミクルケース・バッグの代用に百均のラッピング袋を使ってみたよ
離乳食作りがすぐ終わる!BRUNOのブレンダーを使ってみました・ポタージュスープ最高!
ダイソーのシリコーンリングゴム(髪ゴム)を買ってみました
子どものサイズアウトした服を処分・譲る・売ることについて考えると切なくなるけれど
ダイエットしたことない私が毎日気を付けていること6つ
二人目の子どもが生まれて・子育てで一人目とちがうところと押さえたいポイント
アップリカのベビーカー「クルリー」のレビュー!メリットとデメリット
混合ミルクにしてわかったこと!母乳とのバランスを保つのは難しい
ポケモンがまだ151匹だった世代の私の子どもがポケモン大ファンになった話
二人目は逆児で計画帝王切開!全体の感想とレポートをまとめてみました
二人目出産準備のために妊娠中したこと・上の子と過ごす貴重な時間
ウサギの編みぐるみをかぎ針編みしました・つなぎ目をできるだけなくしたお人形の作り方!
結婚10周年!家族みんな仲良く暮らせることが何より
帝王切開での出産後の入院中しんどかった・痛かったこと
妊娠中されて・言われて嬉しかったこと!さりげない気遣いに感激
二人目の子ども(赤ちゃん)を育てて変わったこと・気付いたこと
拙著『人魚の夏(あかね書房)』が産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞しました!
JAグループの子ども向け雑誌『ちゃぐりん』5月号に短編を載せていただきました
【和歌山県】第28回手づくり紙芝居コンクールの審査員をさせていただきました・審査のポイント
小説で「です・ます」調と「だ・である」調をどう書き分けるかと効果など
せとばれ!香川県の江本手袋さんのブランド「佩(ハク・hac)」の商品に物語を添えるお手伝いをします
第10回童話塾in関西(いとうみく先生と宮下恵茉先生の対談)から得た創作・デビューのヒント
小説執筆においてプロットを立てるといいこと5つ(私の場合)
「先生のすすめる夏休みすいせん図書」に『流れ星キャンプ』が今年も選ばれました
新刊『人魚の夏』(あかね書房)を出版します!
小説執筆のモチベーションを上げる私の方法と物語の出だし(序盤)のアイデアの出し方
小さい赤ちゃん(寝返りまだ)が家にいる時に日本語をオンラインレッスンで教えられるか
中級日本語オンラインレッスンの会話のテーマとトピック案
初級日本語オンラインレッスン!週に一回1時間・全50回(1年)しました
中級の日本語オンラインレッスンで会話を練習する方法を模索中
宣教師さんへの日本語教育!オンラインレッスン!教会用語の例文作成が難しい
日本語教師の強みになること&天職にしたいなら必要なこと
日本語オンラインレッスン(初級)のスライドの作り方
日本語オンラインレッスン!0初級から「週一の習い事」として教えることについて
初級日本語オンラインレッスンのやり方&大変なこと
初級日本語オンラインレッスンを始めました!まずはトライアルから
HSP気質の子育て・「小一の壁」がひたすら厚い件について
小1への準備!書く体力をつける!国語ノートで日記を書かせてみました
7歳の子ども(男の子)の誕生日プレゼント!あげたもの・嬉しいもらったものいろいろ
新生児の赤ちゃんの時から遊べるおもちゃ・オーボールはシャカシャカ鳴るタイプがいい感じでした
小学1年生!学習机といす(回転イス)・デスクマットとチェアマットを子ども部屋にそろえました!
串本旅行のまとめ!家族みんなでゆったり2泊3日の温泉旅行しました!
サンマルクカフェのチョコクロワッサン手作りキットをお正月の福袋で買いました!
夫婦で貸し借り!夫のズボンを借りて知ったメンズの服の便利さ・ポケットにしきりがある?
ミロに純ココアを入れると甘さ控えめになり大人向けになって飲みやすい