Google Meetのウェブカメラがオンになってるのに映らなかったのでChromeから開いたらできた
10か月の赤ちゃんの髪をバリカン(12㎜)で切ってみました
山中渓のわんぱく王国へ子ども&赤ちゃんと行ってきました!夏はみんな水遊び
第50回茨城新聞小学生読書感想文コンクールの高学年の課題図書に『流れ星キャンプ』が選ばれました!
ムーミンバレーパーク!子ども&赤ちゃんと満喫してきました
朝日学生新聞社さんの編集者さんに産経児童出版文化賞フジテレビ賞のお祝いにかわいいプレゼントをいただきました!
ポプラ社さんに産経児童出版文化賞フジテレビ賞のお祝いとしてお花をいただきました!
第69回産経児童出版文化賞の贈賞式に行ってきました!『人魚の夏』がフジテレビ賞をいただきました!
ベビーチェアベルトが便利で二人目にして買ってよかった!お出かけにも重宝します
9カ月の子どもと過ごす日中はほとんどベビーサークルの中!クッションなどを入れて居心地よく
小一の習い事!体操クラブに通い始めました・体力をつける&発散する機会
HSP気質の子育て・「小一の壁」がひたすら厚い件について
小1への準備!書く体力をつける!国語ノートで日記を書かせてみました
2022年4月の我が家・小学校入学と夜泣きの克服
拙著『人魚の夏(あかね書房)』が産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞しました!
7歳の子ども(男の子)の誕生日プレゼント!あげたもの・嬉しいもらったものいろいろ
新生児の赤ちゃんの時から遊べるおもちゃ・オーボールはシャカシャカ鳴るタイプがいい感じでした
小学1年生!学習机といす(回転イス)・デスクマットとチェアマットを子ども部屋にそろえました!
小学校の入学式に行ってきました!家族みんなで出席できてよかった
『涙の音、聞こえたんですが』をポプラ社さんから出版します!
5月に出る新刊『涙の音、聞こえたんですが』(ポプラ社さん)がNetGalleyで読めます!
小説の書き方がようやく固まってきた話・デビュー10周年でやっと説明できるように
【和歌山県】第29回手づくり紙芝居コンクールの審査員をさせていただきました・審査のポイント
作家がイラストレーター(挿画)を決める時に考えること
第8回児童ペン賞・少年小説賞の賞状をいただきました!
拙著『人魚の夏』が第8回児童ペン賞・少年小説賞をいただきました!
「小説が書きたいのに書けない」時にヒントとなる考え方!力を抜いて書くこと
江本手袋さんの「佩(ハク・hac)」連載ウェブ小説「せとばれ」がまもなく一年!
第50回茨城新聞小学生読書感想文コンクールの高学年の課題図書に『流れ星キャンプ』が選ばれました!
小さい赤ちゃん(寝返りまだ)が家にいる時に日本語をオンラインレッスンで教えられるか
中級日本語オンラインレッスンの会話のテーマとトピック案
初級日本語オンラインレッスン!週に一回1時間・全50回(1年)しました
中級の日本語オンラインレッスンで会話を練習する方法を模索中
宣教師さんへの日本語教育!オンラインレッスン!教会用語の例文作成が難しい
日本語教師の強みになること&天職にしたいなら必要なこと
日本語オンラインレッスン(初級)のスライドの作り方
日本語オンラインレッスン!0初級から「週一の習い事」として教えることについて
初級日本語オンラインレッスンのやり方&大変なこと
初級日本語オンラインレッスンを始めました!まずはトライアルから
しばらくブログを休みます(執筆活動に専念するため)
1歳3か月で自分から卒乳した次男の話・おっぱいの穴は大きい
小1の子どもがスイミングを始めました・こっちがソワソワしたけど意外と平気でした
意地悪母さんになる理由とならない方法を考えてみる
小1がゲームボーイライトでポケモン(ピカチュウ)にチャレンジしてみる
プッシュポップバブルが1歳の赤ちゃんに大好評!ずっと触って遊んでます
牛乳パックで赤ちゃんと積み木遊び!?ジェンガをしたらけっこう楽しい
小1の夏休みの宿題!ダイソーの毛糸deリリアンでトラの貯金箱を作りました!
小一の夏休み!初めてカラオケへ行ったよ・ポケモンとドラえもんオンパレード